確かに、勤めていた時も4月5月は、年度替わりで、特に官公庁は、
民間会社とは違い、3月31日をもって旧年度終了とはいかず、
各種の支払いや税金の徴収などがあって、この期間が出納整理期間で、
新年度と並行してこの処理事務をすることになるので、課によっては残業三昧?も珍しくなく、
いつも持病に苦しめられていたっけ。
その名残というか、退職してもこの時期になるとどうも体調が普段にも増してよくない。
堪え切れずに、ダウンしたことも度々。
その節はご迷惑をおかけしました、当時の職員の皆様。
持病持ちの上司を持ってさぞかし大変だったと思います。
そんな訳で、このところ大分ましになってはきたが、
頸椎症とTMSはまだまだ衰えずで、
士業の営業回りもしかめ面しているので事欠く始末。
で、店番に徹している。
まあそれでも、釣りと空手がなくなればもう路頭に迷うだけだから、
今朝も定時に起床。
暖かい朝だ。
南風が入って、雨も降るとの予報だったが、的中。
この時期の南風は、海も波立つことが多いもので、
今朝も、朝トレ中はまだ暗いものの、下の海からの波音が高い。
ヒラ日和のようだ。
明るくなってきて、

暖かい曇り空で今にも雨が降り出しそう。
風も南東から吹いてはいるがそう強くない。

思った通り、程よい波が立って、サラシもできているし、濁りもきつくない。
まさしくヒラ日和!
急いで仕度して、近場の小磯から釣れそうな場所を選択して、修業開始。
???……またもや…まだ込み潮といっても朝の時合なのに…
全くヒラからの反応なし。
条件はそろっているというのに…
ただ、ひとつ気になるのは、ルアーを引いてくるけど、小魚が跳ねない?
ベイトがいない?
なぜ?、暖かい朝だし、波高もほどほどだし、濁りもきつくないのに、…
どこかへお出かけか?
ベイトが見えなくてもこんな朝の時合にはヒラ、回遊してくるはずなのに…
……潮の流れが良くないからか…。
で1時間ほどやったが、
ヒラ日和というのに…2071。
自然相手は、やっばり手強いもの。
今朝はシックスセンスではいいはずだったのに…
まあ、何ぼ理屈を並べても釣れないものは釣れません。
今朝は、辛抱して、諦めず、また再挑戦だ!
ではまた明日。
応援(ぽちっ)をお願いします。

にほんブログ村
こちらも(ぽち)よろしく。

日記・雑談 ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
でも、修行が大事ですから毎日挑戦しましょうよ!(^^)!
体調の方はいくらかいいみたいですね。
mariさんへ
ヒラ日和でも、2071時は2071ですね。
しかし、何事も諦めたらいかんですので、
そのうちに釣れると…また頑張ります。

体調、完全復活とはいきませんが、
これもまた、そのうちに元に戻ると、…頑張ります。
