2071と余計に過熱してオーバーヒートしたら、冷ますのに一苦労。
ヒラは、このところこんまいけんど、ぼつぼつと手中に収めてる?が、
モイカは、まだ今シーズン、姿も見てない。…明るい時間帯は上手な人が多いので、ほとんど
行きませんし… 。
待ち焦がれていた北西風が吹くようになって、海水温も低下してきたようで、
釣れてる声もちらほら耳に入ってきて、これなら2071エギンガーにもそろそろ釣れそうと、
このところ稽古のお休みの日に海が穏やかであれば、連夜の釣行を続けてる。
が、…残念ながら、モイカには逢えず…
思いが強いとかえって逢えないことが多いもので、それもあるかなあと思いつつ、
しかし、行かねば釣れない、会えないもの。
この土、日の夜と朝、釣れないのでオーバーヒートは冷めません。
昨夜も、早朝に空くじだったので、天気も曇りながら微風で、波気もほとんどないので、
落胆したままじっと家に居られない。
何が何でも、……2071釣り人にはこの気持ちが大切です?……モイカに逢わねば、
時流に乗り遅れては大変と、
疲れ気味の老体を叱咤激励して、出撃。
事前に仕入れた情報をもとに、場所の選択。
暗くなっては、すでに釣り人がいるはず、ならば明るいうちから陣取っていればいいと、
「急いては事をし損じる」でなくて、2071エギンガーとっては「急かなくては事が成らない」と、
選択した場所へ急行、陣取り。
後は、暗くなるのを待つだけ。
はやる気持ちを抑えつつ、暗くなり始めてきたので、…まだ早いのに…
釣り開始。
……ぽつぽつと釣り人が増えてきた。
……連日の釣行で、身体のあちこちからギシギシと疲労音が聞こえてきそう、
特にシャクるので、両肩、腕はパンパン。
しかし、めげません。釣れるまでは…(苦笑)
陽も沈んで、そろそろ誰かに釣れてもいい頃だと、…あわよくば私に…
そうは上手くいきません。
隣の人にヒット。またヒット。
私には、私の餌木にはモイカが乗ってくれない…。
いかん、いかん、焦ったらだめだ! 気が急くとシャクるのがうまくいかない、
餌木をモイカに如何にアピールするかが基本だから、ここは焦ったらだめだと、
冷静沈着に……すぐ隣で釣れているのに、それは無理というもの……しかし焦らず、冷静に。
?????、餌木に何かが触れた?
シャクたあとは、テンションホールさせているので、高感度のPEラインだと、
すぐ伝わってくる。
イカパンチ?かなあと、シャクリを入れなおしてじっと待って、大きく合わせたら、
お! 乗った! ヒットだ!
慎重に、慎重にやり取りして、波打ち際の攻防も制して、
キャッチ。
モイカに逢えたぞー!









振り返ってみると、気が動転?じゃなくて、大いに興奮してたようで、
この写真、〆た後。…いつもはその前に撮りますが…
それに画面?からはみ出てるし…。
キロ級に届かないが、800グラムくらいありそう。
線条の模様からして、雄かな。
「初物、これを待っておりました。」
まだいるかも、時合だからと再開。
またまた隣の人が釣りあげた、…私にはこない。
そうするうちに時合が過ぎたのか、誰も釣った様子がなくなった。
まだここも、モイカの数が少ない、群れが小さい、回遊パターンか。
厳寒期に近くなると、満月の夜はもちろんそれ以外の夜でも、
時合過ぎてもポツポツと釣れるものなのに……。
今年まだまだ海水温が高ということか。
だから、時合を過ぎればほとんど釣れないということなのか。
道理でこれまで釣れなかったはず。
場所と時合、これさえマッチすれば、2071エギンガーでも釣れるよう。
ただし、数は釣れませんが…(泣)
やっとモイカに逢えて、一息。…してはいられません。
12月からはシラスウナギ漁が始まるので、モイカがよく釣れる河口では、エギングが
できなくなる。
それにシーズン前半は、ほとんどがまだ餌木にスレてないので、釣りやすいもの。
急がねばと思っていたら、
あらら、天気が崩れてきた。


予報が久しぶりに的中?して、朝から曇り空。
今、雨が降ってます。
これで当分、モイカ釣りはおやすみか…。
しかしヒラにとっては、☂、荒天は好都合。
この雨、多ければ産卵の鮎が落ちてくる⇒落ち鮎パターンシーズン。
それに雨上がりの冬型の気圧配置が強ければ、北西の爆風で、
小磯のヒラが爆釣する時期。
さあ頑張って釣るぞー。……おいおい、その意欲を仕事にも向けたら…
今日のつぶやき、
「幾つになっても、初物は心躍るもの。その気持ちがいつまでも湧いてくること願います。」
今夜は、稽古日。
で釣りはお休み。雨が降っているので、明朝に期待してます。
ではまた明日。

明日も頑張ります。応援(ぽちっ)をお願いします。

にほんブログ村
こちらも(ぽち)よろしく。

日記・雑談 ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメントの投稿
おめでとうございます(^O^)
明日はヒラですね(^O^)
4610さんへ
ありがとうございます。
幾つになっても、初物は心が躍ります。

これからこれまで支払った授業料分を取り戻したいと、
闘志を燃やしておりますが…

明朝は、海荒れ気味なので、ヒラ期待できそうですが、
濁り具合が気になるところ。しかし、頑張ります。
ロッドが折れた?。
高価なロッドは確かに軽くて強くていいですが、
メジャークラフトの、例えばKGワンだったかな、
Kガイド仕様で、なかなかいいみたい。
ちなみに、数年前のライカルを時々使ってますが、今なお立派に役をこなしてくれてます。
復活、楽しみにしてます。

No title

諦めずに挑戦してきた甲斐がありました!(^^)!
お刺身で頂きましたか?
美味しそーっ!
mariさんへ
ありがとうございます。
「待てば海路の日和あり」というけれど、
釣りは、「メゲズに行けば釣果の日和あり」ですね。
授業料も馬鹿にはなりませんが、これなくして釣果なしなのが2071エギンガー。
はい、昨夜、刺身で頂きました。初物は美味しーーーーい。
片身、ゲソ、エンペラーは冷蔵庫にありますので、今夜は炒め物しようかなあ。
いつも応援ありがとうございます。

すごい!
綺麗~!!
こんなにキレイだと、お口にするのがためらわれません?(笑)
めんそーれさんへ
ありがとうございます。
この美しさに魅かれて、授業料を惜しみなく払っております。(苦笑)
アップしたのは、〆た後の姿。
真白く、それに透明感が出ます。
釣りあげた時は、茶色ぽいですよ。
いやいや、刺身で食べたら、病み付きになりますので、
美味しくいただくのも釣り人の特権です。
そのうちに…確約はできませんが、2071エギンガーですので…お届けします。
